株式会社アール・ネット

電気代の値上がりには理由がある?急に高いことにも理由があります

ご相談・ご依頼

点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

電気代の値上がりには理由がある?急に高いことにも理由があります

電気代の値上がりには理由がある?急に高いことにも理由があります

2023/11/29

電気代が高騰している現状に、多くの人々が頭を抱えていることでしょう。

そこで今回の記事では、一般的な電気代の高騰の理由と、最近特に顕著になっているその背景について、深く探ります。

この記事を通して、高騰する電気代に対する理解を深め、その対策についても考えていただければと思います。

 

□電気代が高くなるのには理由があります

 

*使用量の増加とその影響

 

電気代が高くなる最も直接的な理由は、単純に電気の使用量が増えたからです。

家庭内での電力消費が増えると、その分だけ電気代も増加します。

特に、エアコンや暖房、大型家電の使用が多い場合、その影響は大きいです。

 

さらに、再生可能エネルギー発電促進賦課金という、国が設定する特別な料金も存在します。

この賦課金は、電気の使用量に応じて変動するため、使用量が増えるとこの部分も増加します。

 

*電気料金自体の値上がり

 

電気の使用量が増えていなくても、電気代が高くなる場合があります。

その主な理由は、電気料金自体が値上がりしているからです。

 

特に、2022年以降、世界的な燃料価格の上昇が影響しています。

2023年6月には、大手電力会社7社が電気料金を大幅に値上げしました。

このような動きは、新電力会社にも波及しています。

 

□なぜ電気代が急に高くなったのか

 

1.エネルギー自給率の低下

 

東日本大震災以降、日本のエネルギー供給状況は大きく変わりました。

原子力発電に対する信頼が揺らぎ、エネルギーミックスに大きな影響を与えました。

 

その結果、日本は輸入に依存するエネルギー供給に大きくシフトし、エネルギー自給率が低下しました。

 

2.天然ガスの価格高騰

 

日本の発電全体の37%を占める天然ガスの価格が高騰しています。

世界的な天然ガスの消費量が増加し、そのバランスが崩れたことが、電気代の高騰につながっています。

 

3.燃料価格と円安

 

ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから、化石燃料の価格が上昇しています。

 

また、日本では円安が進行しており、その結果として輸入物価が高騰しています。

これらの要因が複合的に合わさり、日本国内の電気代が高騰しているのです。

 

□まとめ

 

電気代が高騰する背景には、多くの要因が絡み合っています。

使用量の増加、電気料金自体の値上がり、エネルギー自給率の低下、天然ガスの価格高騰、燃料価格と円安など、一つひとつの要因が影響を与えています。

理解と対策が求められる今、この記事が皆様の参考になれば幸いです。

----------------------------------------------------------------------
株式会社アール・ネット
〒302-0104
茨城県守谷市久保ケ丘2-3-11
電話番号 : 0297-44-6147
FAX番号 : 0297-44-6146


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。